採用情報先輩たちの声
staff message


工事管理部 / 入社13年目
武田 諒太 ryouta takeda
- Q. 滝澤工務店への入社のきっかけは何ですか?
- 小学校から建築に興味があり、専門学校で学び、学校の先生から松本の工務店なら滝澤工務店が良いと勧めて頂いた。
- Q. この仕事に就いて苦労したことは何ですか?
- 初めは道具の名前等、たくさんの建築用語を覚えるのに時間がかかりました。またお客様や設計士さん、職人さんと打合せを重ねながらスムーズに現場を進めていくにはコミュニケーション能力が必要なので、日々勉強中です。
- Q. この仕事をしてやりがいを感じることは?
- 実際に自分が携わった現場が“カタチ”となって残り、尚且つお客様に喜んで頂いた時は、とっても嬉しく、やりがいを感じる幸せな瞬間です。
- Q. これからの夢は何ですか?
- 現在マイホームを建築中なので、自分の理想の家をつくるという夢が今まさに実現しそうです。お客様の立場になって家づくりを経験したことを生かして、これからも、お客様の夢の家づくりを全力でお手伝いさせて頂きます。
- Q. これから建築業で働きたい人へ
- 長い時間をかけて自分が携わってきた現場がカタチとなって残る夢のある仕事です。大変なこともありますが、苦労した分だけ、自分を成長させてくれます。ぜひ一緒に働きましょう!
大工部 / 入社4年目第53回技能五輪全国大会 建築大工 長野県代表
清水 友紀 yuki shimizu
- Q. 滝澤工務店への入社のきっかけは何ですか?
- 松本技術専門校の頃、先生に紹介してもらい、インターンシップで職場体験をしてみたら、滝澤工務店に魅力を感じました。
- Q. この仕事に就いて苦労したことは何ですか?
- ひとつのミスが多くの人に迷惑をかけるということです。
- Q. この仕事をしてやりがいを感じることは?
- 自分のやった仕事が形に残ることです。
- Q. これからの夢は何ですか?
- 大工をやるからには、いつかは棟梁になりたいです。でもその前に、ひとつひとつの仕事のペースを上げ、技術を磨き、知識を身につけ、先輩たちのような、一人前の大工になりたいです。
- Q. これから建築業で働きたい人へ
- 大工の仕事は、大変なことや辛いこともありますが、自分の仕事が形に残り、思い出に残る仕事ができます。バリバリ仕事をする大工は、かっこいいです。
滝澤工務店で働きませんか?
家づくりと共に、一緒に成長できる仲間を募集しています。